歳時記 

手水の作法

神社にお参りする時は手水(てみず)を使い、手、口を清めてからお参りしましょう。

手水の仕方

柄杓を右手で持ち、左手を濯ぎます。

sahou001

次に、柄杓を左手に持ち替え、右手を濯ぎます。

sahou002

再び柄杓を持ち替え左手掌に水をため、口を濯ぎます。そしてもう一度左手を濯ぎます。

sahou003

最後に柄杓を両手で持ち、垂直に立て、残りの水で柄杓の持ち手を濯ぎます。

人は誰しも普段の生活の中で、知らず知らずのうちに様々な穢れ(けがれ)が身についてしまいます。

神様と相対するとき、心身についた穢れを祓ってお参りしましょう。

このページの先頭へ