お知らせ

6月 水無月(みなつき)

2011年11月28日

  • 6日頃 芒種(ぼうしゅ:のぎのある種を蒔く時)
  • 10日頃 入梅
  • 第3日曜日 父の日
  • 21日頃 夏至(日の最も長い時)
  • 30日 夏越の大祓
夏越の大祓

人が、知らず知らずのうちに犯した罪やけがれを紙で人形を作り、息をかけ、体を拭う等して自分の身代わりに川や海に流し祓いの行事をしました。

また茅で作られた輪をくぐり、疫病よけを行い、新たな半年を迎えます。

水無月祓・荒和(あらにご)の祓とも言い、名越の祓とも書かれることがあります。

このページの先頭へ