お知らせ

春日神社例大祭

2014年5月9日

鶴岡市の神明町に鎮座している春日神社の例大祭が5月8日に斎行されました。   快晴に恵まれ、平日ですが、たくさんの子供たちが学校を早退させていただき参加してくれました。 春日神社のシンボルである、雄鹿・雌鹿を力

…続きを読む

朝暘第3小学校雅楽教室

2014年2月7日

2月6日に鶴岡市内の朝暘第3小学校で雅楽教室を行いました。 日本の伝統的な音楽である雅楽を身近に感じてもらえるように毎年行っています。 山形県内の神主を始め、雅楽の愛好家14名が集まり、6年生120名を対象に行いました。

…続きを読む

藤沢八幡神社年結祭

2013年12月16日

1年あっという間に残すところ2週間となりました。 各神社では新年を迎える準備をしていおり、ご参拝の方も新しい御札や注連縄を受けに来られています。   12月15日、庄内地方の湯田川温泉の近くにある藤沢地区という

…続きを読む

庄内宗教者懇話会 第一回平和の祈り

2013年10月20日

10月16日。鶴岡市の善寶寺で平和の祈りという行事が開催されました。 これは、今年庄内宗教者懇話会が発足し、国連で定めた平和の祈り週間(10月24日から8日間)に合わせて行われ、仏教・神道・キリスト教・新宗教立正佼成会の

…続きを読む

観月祭

2013年9月23日

毎年十五夜の中秋の名月に合わせて、山形県の祭祀楽研修会では県内の神社で雅楽の演奏会を開いています。 今年は9月19日、鶴岡の荘内神社で開催されました。 演目は、 管弦(楽器だけでの演奏)太食調 合歓塩・長慶子 神楽(巫女

…続きを読む

天神祭

2013年5月26日

鶴岡三大祭りの一つである天神祭が5月25日に開催されました。 このお祭りは、学問の神様である菅原道真公をご祭神としてお祀りしている、鶴岡天満宮のお祭りで、老若男女の別なく、派手な花模様の長襦袢に角帯を締め、尻をからげ、手

…続きを読む

加茂 春日神社例大祭

2013年5月26日

鶴岡市の加茂という海沿いの地区には、春日神社が鎮座しており、毎年5月18日に例大祭が斎行されます。 このお祭りでは、加茂地区の大人から子供までみんなが参加して行っています。 おくねりがあり、神宿町にあたった地域の子供たち

…続きを読む

雅楽祭祀舞研修会

2013年3月29日

3月25日・26日に山形県神社庁におきまして、雅楽祭祀舞研修会が開催されました。 龍笛、篳篥、鳳笙、祭祀舞それぞれ講師から指導していただきました。   今回の課題曲は   平調 越殿楽 太食調 合歡塩

…続きを読む

春分の日

2013年3月21日

3月20日は春分の日。春のお彼岸です。 鶴岡の荘内神社では春の御霊祭「祖霊祭」を斎行しています。 神道では、亡くなると「神葬祭」という神主が奉仕をするお葬式をします。 そして、その家の守り神となると伝えられており、この日

…続きを読む

鶴岡雛物語

2013年3月6日

鶴岡はだいぶ雪が溶け、暖かくなってきました。 鶴岡では、3月1日から4月3日まで鶴岡雛物語を開催しております。 各観光施設を始め、商店街、料理屋さんなどに代々伝わるお雛様が飾られます。 そんな中、荘内神社では市内の幼稚園

…続きを読む

このページの先頭へ