お知らせ

第39回東北六県神社庁関係者連絡協議会開催

2023年6月27日

6月12日月曜日、山形市十日町ホテルキャッスルを会場に「第39回東北六県神社庁関係者連絡協議会」が開催されました。 「これからの神社と地域との共存」を主題に開催され、東北各県より97名が参加しました。 午後1時30分より

…続きを読む

令和四年度長井西置賜支部神社関係者総会開催

2022年6月19日

山形県神社庁長井西置賜支部総会(新野義憲支部長)が6月8日15時より、小国町おぐに総合開発センターに於いて白鷹地区・長井地区・飯豊地区・小国地区の4地区から約60名が参集し、宮野直生庁長、横山明博総代副会長、北野達南陽支

…続きを読む

置賜地区 天皇陛下御即位奉祝の式典

2019年8月28日

例年に無い猛暑の中、去る8月4日「シェルターなんようホール」において山形県神社庁南陽東置賜、米沢、長井西置賜の三支部合同の天皇陛下御即位奉祝式典が神職を始め、氏子総代の方など、神社関係者約300名にて盛大に開催されました

…続きを読む

建勲神社 例祭

2019年6月5日

天童市、舞鶴山に鎮座する建勲神社は織田信長公を日本で最初にお祀りした神社です。 去る令和元年5月3日、例祭・神幸祭が斎行されました。 澄んだ青空の下、午前10時より社殿にて例祭が執り行われ、信長公の実弟である織田長益(有

…続きを読む

大黒様の御歳夜

2018年12月22日

七福神の一つにも数えられ、頭巾をかぶり、打出の小槌を持ち、大きな袋を背負う姿から商売繁昌の神様として名高い大黒様をお祀りする御歳夜(おとしや)が、毎年12月9日に県内北部で広く行われております。御歳夜とは神様の年越しのお

…続きを読む

大宮子易神社 御田植祭

2018年7月4日

平成30年6月10日西置賜郡小国町大字大宮に鎮座する大宮子易両神社にて、春の御田植祭が執り行われました。大宮子易両神社では、雪の関係と、小国町の田植えの時期に合わせ毎年この時期に御田植祭の神事、その後境内にて御田植の田舞

…続きを読む

長井西置賜支部総会

2018年6月27日

平成30年6月8日(金)長井西置賜支部総会が、飯豊町の「がまの湯温泉」にて開催されました。 総勢191名の参加による大変盛大な総会となりました。    総会に先立ち、本年度長井西置賜支部は神社本庁より、「過疎地域神社活性

…続きを読む

下市神皇大神社例大祭

2018年5月15日

4月29日、酒田市は穂積字下市神(ほづみ あざ しもいちがみ)に鎮座する皇大神社の御例祭が執り行われました。 ここは、酒田の中心地から北へ約6㎞ほどの、村の鎮守様です。 神社の御創建は、宝永6年(1709)伊勢大神宮より

…続きを読む

保育園遊具安全祈願祭

2017年10月11日

9月14日、酒田市内にある「北新橋保育園」にて、新しい遊具の安全祈願祭が執り行われました。 遊具といっても巨大な物で5メートル以上もあるのです! すべり台やトンネル、太鼓もついていて、登ったり降りたり楽しく遊べそうです。

…続きを読む

神社で落語

2016年8月27日

8月26日酒田市駅前にある八雲神社にて、落語の寄席が開かれました。   第一回目の今回、噺家は柳亭左龍(りゅうてい さりゅう)師匠。 花形演芸大賞金賞を二度も受賞され、東京女子大非常勤講師という肩書きを持つ大家

…続きを読む

このページの先頭へ