山形県神道青年会第45回定例総会・禊練成会
2016年5月27日
平成28年5月12日午後5時半、県内若手神主の集まりである「山形県神道青年会」の定例総会が行われました。会員十九名参加のもと、議題が慎重審議され一年の事業報告と事業計画等が決議されました。 &
衣紋研修会(山形県神道青年会)
2015年11月27日
※衣紋(えもん)とは、衣服を着る際に、身なりよく皺等が出ないよう、又、着崩れしないように着る(又は着させる)方法のこと 去る11月24日、山形県神道青年会では山形県神社庁庁舎2階に於いて衣紋研修会を開催しま
大東亜戦争終結70年記念事業(山形県神道青年会)
2015年10月15日
◆第一弾「戦歿者追悼・平和祈念活動」◆ 去る8月9日、山形県護国神社・山形市七日町に於いて、戦歿者追悼・平和祈念活動を行いました。 今年は終戦70年の節目の年という事で改めて平和の尊さを感じよ
上山秋祭り 三社神輿渡御行列
2015年9月30日
秋晴れの清々しい9月20日、「上山秋祭り 三社神輿渡御行列」が執り行われました。 (正八幡神社・八幡神社・月岡神社) この祭りは寛永18年から将軍【徳川家光公】の命で始まり、上山の祭りの原点で
山形県神道青年会「山形刑務所大祓」
2015年8月11日
初夏の蒸し暑さが感じられる7月8日、県内の若手神職で組織する山形県神道青年会は山形刑務所を訪れ「大祓式(おおはらえしき)」を執り行いました。 この事業は教誨活動の一環として神社本庁教誨師の依頼で平成3年から毎年続いており
東北六県神道青年協議会禊錬成会(山形県神道青年会)
2015年7月12日
平成27年6月17日~18日、山形神道青年会が当番となり「東北六県神道青年協議会 禊練成会」を天童市は天童ホテルをメイン会場に開催しました。 東北六県神道青年協議会とは、東北六県の神道青年会(各県の若手神職の集まり)で組
神道行法錬成研修会(山形県神道青年会)
2015年6月9日
5月25日、五月晴れの清々しい日に、県内若手神主の集まりである「山形県神道青年会」の第44回定例総会が天童市天童ホテルを会場に行われました。また日を同じくして恒例の「神道行法錬成」研修も行われました。 定例
平塩熊野神社例祭 平塩舞楽
2014年4月4日
4月3日、寒河江市平塩の平塩熊野神社でご例祭が斎行されました。 この祭礼は、この地域で最も早い春祭りです。 神事の後には、恒例の氏子さん方が保存継承する「平塩舞楽」が奉納されました。
風祭・風神祭
2013年9月1日
今年の9月1日は二百十日。二百十日とは立春から数えて二百十日目に当たる日で、この日は民間では風の厄日などとも呼ばれ雨風(台風)の災いが多いとされ、昔から農作物に対する被害が無いよう祈る神事が行われます。 今回はこの風雨に
山形刑務所大祓式(山形県神道青年会)
2013年7月25日
平成25年7月18日、山形県神道青年会(豊嶋宏行会長)の会員12名は、山形刑務所を訪れ恒例による大祓式(おおはらえしき)を奉仕しました。 大祓式とは、本来6月末と12月末の年2回、普段の日常生活において、知らず知らずのう