鶴岡寒鱈祭り
2012年1月23日
1月15日、鶴岡では新しい年になって初めてのお祭りがありました。
寒鱈祭りです!
鶴岡の中心商店街である銀座通りで行われ、新鮮なお魚や寒鱈汁の販売があります。
このお祭りが始まる前に、「おきつねはんまつり」という神事があります。
これは、鶴ヶ岡城址ある御城稲荷神社の神様をお呼びして、大漁を感謝するお祭りです。
商店街の中心の場所に祭壇を作り、実行委員会の方々を始め、地元の方が集まって行います。
この鳥居や御賽銭箱、おきつねはんも全て実行委員会の方々の手作りなのです。
お供え物には寒鱈汁、鱈、お菓子「おきつねはん」がありました。
この鱈の迫力!!!
そして神事も滞りなく奉仕できました。
神事が終わると一般の方々がお参りに来て、お菓子「おきつねはん」をいただけるのです。
外では、吹雪の中たくさんの方々があつあつの寒鱈汁を食べていました。
お魚屋さんも頑張っています。
1万食の寒鱈汁も午前中で完売したそうです!
今年1年良い年でありますように、地元の方々一致団結して頑張りたいと思ったお祭りでした。
庄内通信員 W・I