酒田市まちなかの神社と桜
2013年4月30日
山形県の北、沿岸部に位置する酒田市内の神社と桜をご紹介いたします。
市内豊里にある皇大神社の桜です。
鳥居のすぐ脇に大きな桜があり、花びらの下を通ってお参りします。
市中心部、中町の愛宕神社の桜です。
鳥居をはさんで、対になってます。夕日に映えて美しいです。
同じく中町の薬師神社の桜です。
昭和51年の酒田大火を免れた桜です。
最後に同じく中町の伊勢両宮社の桜です。
毎年見事に咲き誇ります。
今年は開花してからが冷え込み、桜が長く楽しめました。
都市の中にも神社と桜があり、あらためて自然の芽吹きを感じさせます。
神社と桜は、まさに日本人の心のふるさとではないでしょうか。
来年も見事に咲いてほしいものです。
庄内通信員 N・H