お知らせ

白山神社 風祭

2011年9月1日

立春から二百十日にあたる9月1日の前日8月31日、
西村山郡朝日町大谷地区の白山神社では恒例の風祭(風神祭)が行われました。
この時期は台風の災害が多い時期とされ、
氏子地域を上げ農作物に風・大雨の害が無いよう氏神様にお祈りいたします。
250年前から続くこの祭りは神社にて神事ののち、お神輿行列が氏子地区内を盛大且つ賑やかに練り歩きます。

大谷地区に伝わる県指定無形民俗文化財である角田流獅子踊り、
子供たちの田楽ちょうちん行列、お囃子屋台で氏神様をもてなし、
氏子地域の繁栄、まじかに迫った農作物収穫の豊作をお祈りします。

お祭りのフィナーレは夏の終わりを告げる打ち上げ花火、秋を感じさせる夜空を彩りました。

村山通信員 S.H

このページの先頭へ