お知らせ

清池八幡神社観月雅楽会

2011年10月10日

 

十三夜の10月9日、天童市の清池八幡神社(しょうげはちまんぐう:鎌倉正幸宮司)におきまして、県内の祭祀楽研修会主催による観月雅楽会が開催されました。
天候にも恵まれた当日は、名月の月明かりのもと、地域の方々をはじめ約300名の観衆が集まり、雅楽の優雅な調べに耳を傾けておりました。


神社総代役員による手作りの舞台では、始めに管絃曲「平調越殿楽(ひょうぢょうのえてんらく)」、「鶏徳(けいとく)」の二曲。
次に地元小学生による神楽「豊栄乃舞(とよさかのまい)」が奉納され、次いて舞楽「迦陵頻(かりょうびん)」、「陵王(りょうおう)」の二曲が演じられました。


最後は「太食調長慶子(たいしきちょうのちょうげいし)」で締めくくられました。
月明かりと手作り行燈の光、さらには雅楽の調べにより集まった観衆は、平安時代にタイムスリップしたかのような幻想的な時間を体験されたのでした。

 

村山通信員 S.H

このページの先頭へ