お知らせ

月岡神社前夜祭

2012年5月4日

4月25日 上山市・月岡神社境内にて例大祭の前夜祭が行われました。

神社社殿前では、上山太鼓囃子鼓流による和太鼓
岳風会による詩吟 上山藩鼓笛楽保存会による鼓笛楽奏楽の奉納が行われ

境内では、月岡神社甲冑隊保存会による四方祓いの縁起儀式の後、武家屋敷通りなどの市中見回りを行われました。

 

月岡神社甲冑隊は、上山藩士族が中心となり発足し伝えてきました。
明治11年9月の月岡神社創建 遷座祭に甲冑武者130余名が遷宮行列に
祭神を護衛する甲冑隊として供奉したのが始まりで、その後毎年の前夜祭・かみのやま秋祭り・三社みこし渡御行列に参加し今日にいたっています。

上山藩鼓笛楽は上山藩に伝習された全国でも数少ない貴重な音楽で、その奏楽は極めて格調高いものがあり、
上山市無形文化財に指定されています。

山形新聞朝刊に掲載されました。
○4月25日山形新聞webニュース
http://yamagata-np.jp/news/201204/25/kj_2012042500733.php

 

○4月25日 TUY Nスタやまがたのニュースでも報道されました。

村山通信員 T・Y

このページの先頭へ