寒河江八幡宮お田植え祭
2011年5月30日
寒河江市に鎮座する寒河江八幡宮の神田(しんでん)にて、お田植え祭が行われました。
鬼海宮司により神田前にてお田植え祭神事が執り行われた後、寒河江八幡宮氏子青年神輿会、
寒河江神輿会(数団体)、随神会(鳥海月山両所宮氏子青年会)総勢30名により、苗が神田に植えられました。
開始直後は生憎の雨模様でしたが次第に雨は上がりお田植えも順調に進み、当初の計画通り
午前中で無事に田植えを終える事が出来ました。
収穫される新穀は、新嘗祭(にいなめさい)のお供え・正月の鏡餅・正月の振る舞い餅・伊勢神宮への
献穀米・震災被災地への支援物資として活用する予定です。
また、稲の藁(わら)は同宮例祭で行われる流鏑馬の馬小屋に使われます。
村山通信員 S.H