秋晴れの清々しい9月20日、「上山秋祭り 三社神輿渡御行列」が執り行われました。
(正八幡神社・八幡神社・月岡神社)

この祭りは寛永18年から将軍【徳川家光公】の命で始まり、上山の祭りの原点であり、歴史と文化を今に伝える行列です。
今年で374年を迎えることが出来ました。

300人以上の行列で市内を練り歩き、上山藩鼓笛楽隊(上山市無形文化財)・月岡神社甲冑隊・各社の旗指物・稚児行列も賑わいを加えてくれました。
氏子・崇敬者・各種関係団体の皆様のご協力もあり成功裏に収めることが出来ました。
S.H.