山形県の月山神社 山形県の自然 山形県のお祭り 山形県の自然 山形県の神事 山形県の自然 山形県のお祭り 山形県神社庁の建屋
神宮大麻

神宮大麻(じんぐうたいま)

天照大神のおちからが宿り家庭をお守り頂くお神札

皆さまが住む地域の氏神さまをはじめ各地の神社には、その神社の御祭神のおちからが宿るお神札があります。中でも伊勢の神宮の神さまである天照大御神のおちからを宿し、私たちにより大きな恵を与えてくださるお神札を特に「神宮大麻」と称しています。

氏神様と崇敬神社(うじがみさまとすうけいじんじゃ)

全国の神社については、皇祖天照大御神(こうそあまてらすおおみかみ)をお祀りする伊勢の神宮を別格の御存在としてこのほかを氏神神社と崇敬神社の二つに大きく分けることができます。

氏神様

氏神様は、私たちが住んでいる地域を守っている神社です。(地域によって鎮守さま、産土さまともいいます。)氏神さまに対して、その地域に住んでいる人すべてを氏子(うじこ)といいます。
例:○○神社は××町の氏神、××町の住民は○○神社の氏子というような表現をします。

 氏神のもともとの意味は、氏族、血縁で結ばれた一族の守り神でした。例:源氏の氏神は八幡さま
それは、氏族が一定の地域に集団で暮らし、神々をまつっていた古代社会の名残です。それが、時代が下るにつれて、地域の守り神へと変遷してきたのです。

 氏神さまは、もっとも身近な神さまです。神社に参拝するときには、まず氏神さまにお参りしましょう。

崇敬神社

氏神神社とは、自らが居住する地域の氏神様をお祀りする神社であり、この神社の鎮座する周辺の一定地域に居住する方を氏子(うじこ)と称します。

 これに対して崇敬神社とは、こうした地縁や血縁的な関係以外で、個人の特別な信仰等により崇敬される神社をいい、こうした神社を信仰する方を崇敬者と呼びます。

 神社によっては、由緒や地勢的な問題などにより氏子を持たない場合もあり、このため、こうした神社では、神社の維持や教化活動のため、崇敬会などといった組織が設けられています。

 氏神神社と崇敬神社の違いとは、以上のようなことであり、一人の方が両者を共に信仰(崇敬)しても差し支えないわけです。

氏神様検索の注意点

新たに山形県内にお住みになる皆さまは、新しい土地の氏神様がどこなのかお知りになりたいと思います。
山形県は市町村合併などにより地名が改められたり、また神社が無かった土地での宅地開発などが行われ、その都度、地域の方々が協議をして氏子区域を改めながら定めているのが実情です。それにより、必ずしも近くの神社がそのまま氏神様ではない場合もあり、また神社や地域の歴史的な経緯によって複数の神社の氏子である場合もあります。
この神社検索を参考にして頂いた後に、町内会や神職などその地域の方々に相談し、確認されることをお薦めいたします。
山形県に住む皆さまが、それぞれの氏神様に守られ、幸せで豊かな生活を送られますよう、心よりご祈念申し上げます。

♯山形県神社庁|Instagram

    神宮大麻

    神宮大麻(じんぐうたいま)

    天照大神のおちからが宿り家庭をお守り頂くお神札

    皆さまが住む地域の氏神さまをはじめ各地の神社には、その神社の御祭神のおちからが宿るお神札があります。中でも伊勢の神宮の神さまである天照大御神のおちからを宿し、私たちにより大きな恵を与えてくださるお神札を特に「神宮大麻」と称しています。

    神宮大麻の「大麻」とは、本来「おおぬさ」と読み、神々への捧げ物、お祓いの際に用いられる木綿や麻を指します。このことから、厳重なお祓いを経て授けられる清らかなお神札を「大麻」と呼ぶようになりました。
    尚、地域によっては「お伊勢さん」や「天照さん」、「お祓いさん」、「大神宮さま」と親しみを込めて呼ばれることもあります。

    どこで受けられる?
    神宮大麻は全国の神社で頒布されており、十月頃から皆さまのもとにお頒(わかち)できるように用意されています。詳しくは、氏神さまやお近くの神社にお問い合わせ下さい。毎年、暮れまでには新しい神宮大麻を受けて、輝かしい新年を迎えましょう。